トラックの鍵を紛失した!最短で鍵作成する方法と弁償について

トラックの鍵を紛失した時の対処法

「荷物の配送があるから早くトラックの鍵が欲しい」
「トラックの鍵作成・鍵開けにかかる時間はどれくらい?」
「合鍵作成にかかる費用は実費なの?会社負担なの?」など。

トラックの鍵を紛失した時は、様々な悩みや疑問・焦りがあると思います。

本ページでは、そんなトラックの鍵紛失に関する悩みを最短で解決する方法について解説していきます。

また、この記事の後半では、トラックの鍵作成や鍵開けにかかった費用を会社に請求する方法についても解説していくので、是非参考にしてください。


トラックの鍵を紛失した時の解決方法

トラックの鍵を紛失した際は、状況によって対処法が変わります。


トラブル内容 解決手段 解決方法
鍵をなくした・落とした 合鍵作成 タップで解決する
鍵を閉じ込めた(インロック) 鍵開け タップで解決する
燃料キャップが開かない 鍵作成 タップで解決する

紛失したトラックの合鍵を最短で作成する方法

トラックの鍵紛失を最短で解決する方法

結論から言うと、最短でトラックの合鍵がほしいなら「鍵に特化した業者」を頼るのがおすすめです。

ただほとんどの方は、トラックの鍵を紛失した際にまずJAFやディーラーを頼ると思います。

実際、鍵屋に依頼された方の約8割が「JAF・ディーラーに相談してから鍵屋に相談した」とおっしゃっていました。

ではなぜトラックの鍵紛失は鍵屋に相談するべきなのでしょうか?

トラックの合鍵作成までにかかる時間と費用

依頼先 作成時間 費用
JAF 作成不可 ×
ディーラー 1~2週間程度 要電話
鍵屋 1時間程度 タップで料金を表示

上記表をみると、当日中にトラックの合鍵作成ができるのは鍵屋のみであることが分かります。

荷物の配達日や配達時間がトラックは決まっていることが多いので、当日中に対応できる業者に依頼することが多いようです。

また、会社で所有しているトラックの鍵を紛失した場合、会社が費用を全額・一部負担してくれる可能性もあるので、その条件を次の項目で解説いたします。

領収書が発行できる鍵屋に依頼する

会社にトラックの鍵作成費用を請求する際は、いくらかかったかの領収書をもらうようにしましょう。

領収書を提出することで、鍵作成にかかった費用の一部や全額を負担してもらえる可能性があります。こちらで損害賠償について詳しく解説しています。

損害賠償について

トラックの車内に鍵を閉じ込めている場合

トラックのインロックを最短で解決する方法

トラックの鍵を車内に閉じ込めている状態(インロック)の場合は、鍵開けを依頼すれば解決です。

全国対応の業者なら配達先や高速道路のSAなど、どこでも出張して鍵開け作業をおこなってくれるので安心でしょう。

トラックのインロックを解決するのにかかる時間と費用

作業内容 作業時間 費用
鍵開け 15分程度 タップで料金を表示
鍵作成 1時間程度 タップで料金を表示

トラックは鍵の構造が単純であることが多いので、車種にもよりますが鍵開けにかかる時間は15分程度です。

また、トラックの車内に鍵がなかった、鍵が故障していたということもあります。

その際も鍵屋ではその場で合鍵作成が可能なので、ご安心ください!

領収書が発行できる鍵屋に依頼する

会社にトラックの鍵開け費用を請求する際は、作業料が書かれた領収書をもらいましょう。

領収書を会社に提出することで、費用を負担してもらえる可能性があります。こちらで損害賠償について詳しく解説しています。

損害賠償について

トラックの燃料キャップの鍵を紛失した時の対処法

トラックの燃料キャップを開ける方法

一部トラックの燃料キャップには、燃料の盗難や異物混入を防ぐために鍵が付いています。

この燃料キャップの鍵は、エンジン始動の鍵と別になっている場合も多く、開けるには燃料キャップ用の鍵をさすか、鍵穴をピッキングする必要があります。

自力で燃料キャップの鍵開けに挑戦する

燃料キャップの鍵は、そこまで防犯性の高い鍵は使われていません。

ヘアピンや針金を使うことで、自力で燃料キャップを開けられる可能性があります。

ピッキングのやり方についてはコチラの記事で解説していますので、是非参考にしてください。

自力で開けたいなら
トラックの燃料キャップを開ける
燃料キャップの鍵を開ける4つの方法
燃料キャップを開ける時に使える4つの裏技を紹介!
誰もが持っている「あの」道具や100均グッズで鍵を開けます!

燃料キャップの鍵作成にかかる時間と費用

燃料キャップの鍵が開いたとしても、合鍵がなければ毎回鍵開けをする必要があります。

ロックセンターでは、鍵穴から合鍵作成が可能です。24時間日本全国どこからでもご相談ください!


作業内容 所要時間 費用
鍵開け 15分程度 タップで料金を表示
鍵作成 1時間程度 タップで料金を表示

トラックの鍵を紛失した時の費用は弁償?会社負担?

最後にトラックの鍵開け・鍵作成にかかった費用は、自己負担か会社負担かを解説いたします。

トラックの鍵を紛失した原因が「故意」または「重大な過失」の場合は、民法第415条の債務不履行責任に基づいて、労働者が損害賠償責任を負う可能性があります。

例:わざとトラックの鍵を捨てた(故意)

飲酒をして泥酔状態で鍵を紛失した(重大な過失)。

しかし、故意ではない場合や鍵紛失が業務の性質上ある程度想定される場合(配送業など)は一部または全額会社負担になる可能性が高くなります。

ほとんどの場合、トラックの鍵作成にかかった費用は会社負担ですが、1割程度支払うよう言われることもあるので会社とよく話し合って決めることが大切です。

トラックの鍵をなくした時のよくある質問

トラックの鍵紛失に関するよくある質問をまとめました。

Q.警察に遺失届を出す必要はありますか?

A.必ずではありません。しかし最寄りの交番に鍵が届いている可能性もあるので、電話で聞いてみてもいいかもしれません。

Q.なくした鍵を悪用される可能性はありますか?

A.あります。そのためトラックの鍵を紛失した際はなるべくトラックから離れないようにしましょう。また、イモビライザーが搭載されているなら書き換え作業も依頼しましょう。

Q.トラックの鍵作成にかかった費用を給料から天引きされそうです

A.本人の同意なしで給料から天引きは労働基準法で禁止されています。会社と話し合うか労働基準監督署に相談しましょう。


トラックの鍵を紛失した時はロックセンターにおまかせ!

トラックの鍵を紛失したら、ロックセンターが新しく合鍵を作成いたします!

24時間日本全国どこでも出張いたしますので、いつでもご相談お待ちしております。

鍵のことならお任せください!

日本全国、24時間365日対応

鍵ロックセンター24にお電話ください

お電話すぐ繋がります