ディンプルキーの特徴や価格、鍵交換・合鍵作成にかかる費用・方法などを詳しく解説

防犯性が高くピッキングされにくい鍵の代表である「ディンプルキー」。
本ページでは、ディンプルキーの構造や交換するメリット・デメリットを解説していきます。
また、ディンプルキーへ鍵交換する価格や合鍵作成の方法・費用まで解説していくので、ディンプルキーに付いて分からないことがあれば、この記事で全て解決です!
目次
- ディンプルキーとは
 - ディンプルキーの仕組み
 - ディンプルキーのメリット
 - ディンプルキーのデメリット
 - ディンプルキーに交換するには
 - ディンプルキーの合鍵を作るには
 - 各鍵メーカーのディンプルキー例
 - ディンプルキーはこんな人におすすめ
 
ディンプルキーとは

まずはディンプルキーとはどんな鍵かの解説です。
ディンプルキーの見た目は、鍵表面と横側に丸い凹みと溝があります。
この凹みと溝がすべて一致する鍵穴でないと鍵は回らないため、防犯性が高く現在の住宅に取り付けられている鍵のほとんどは、ディンプルキーになっています。
ディンプルキーの仕組み

・鍵穴内部のピンが上下左右についている。
・ピンの数が多いためピッキングが困難。
不正開錠(ピッキング)は、ピンを全て正しい深さに揃える必要があるため、ディンプルキーの場合かなり難易度が高くなります。
小さな鍵屋では、ディンプルキーの鍵を紛失した際、壊して開けるしかないと言われることも...
ディンプルキーはそれほど防犯性の高い仕組みになっています!
ディンプルキーのメリット
ディンプルキーに鍵交換をするメリットをご紹介します。
- ・ディンプルキーは防犯性が高い
 - ・ディンプルキーは耐久性がある
 
ディンプルキーは防犯性が高い

ディンプルキーは内部構造が複雑ため、ピッキングに強い特性があります。
プロの鍵屋でも開錠に5分以上かかるため、ピッキングによる空き巣を防ぐことができます。
またディンプルキーの中には「ドリリング防止板」という、破壊開錠に耐性がある鍵穴も存在します。
小さな工具ではディンプルキーの鍵穴を壊すことはできないので、防犯性の高さからみるとコスパの良い鍵になります。
ディンプルキーは耐久性がある

鍵が回らない、ささらないなどのトラブルは、鍵本体が摩耗して形が変わることで発生するトラブルです。
しかし、ディンプルキーは丈夫な素材でできているため、摩耗が発生しにくく鍵が「回らない」「ささらない」トラブルを回避できるだけでなく「折れた」というトラブルにも強い鍵です。
ディンプルキーのデメリット
次にディンプルキーに交換するデメリットをご紹介します。
- ・ディンプルキーの価格が高い
 - ・ディンプルキーの合鍵作成場所が限られる
 
高機能のディンプルキーは価格が高い

ディンプルキーの鍵穴内は、ピンの数が多く、また複雑な構造をしているため防犯性に優れています。
それゆえに価格も高く、中には数万円以上するものもあります。
しかし、ディンプルキーは種類が豊富にあり、防犯性や価格も異なります。
そのため、ご自身に合った防犯性や価格のディンプルキーを選ぶようにしましょう。
ディンプルキーの合鍵作成場所が限られる
ディンプルキーの合鍵作成には専用の機械が必要になります。
このディンプルキー専用機は、ホームセンターや小さな鍵屋にはないため、鍵の専門業者かメーカーに鍵作成を依頼する必要があります。
メーカーに依頼する場合は出荷までに数週間かかることがああるので、急ぎでディンプルキーの合鍵が欲しい方は、技術力のある出張鍵屋に依頼しましょう。
| 出張鍵屋 | メーカー | |
|---|---|---|
| 納期 | 即日対応 | 数週間 | 
| 費用 | タップで料金を表示 | 要問合せ | 
ディンプルキーに交換するには
ディンプルキーに鍵交換する方法は、自分でするか鍵屋さんに依頼するかの2つです。
これら2つの方法を鍵交換費用も含めてご解説します。
ディンプルキーの鍵交換を自分でする

自分でシリンダーのみの交換をする場合は、既存の鍵の型と同じ型になっているディンプルキーを選ぶ必要があります。
また、自分で錠前ごと鍵交換する場合は、ドアの厚みやフロントの幅・高さなどのサイズを測る必要があります。
鍵の型違いやサイズ違いがあると、鍵交換できず無駄なお金と時間を費やすことになるので、こちらのコラムを参考に行ってください。
鍵屋さんに依頼してディンプルキーの鍵交換をする
以下に当てはまる方は、ディンプルキーの鍵交換を出張鍵屋に依頼することをおすすめします。
・その日のうちに鍵交換をしたい
・どの鍵を選べばいいかわからない
・鍵の交換方法が分からない
鍵ロックセンター24は、24時間365日ディンプルキーの鍵交換に対応していますので、お気軽にご相談ください。
ディンプルキーの鍵交換費用
| 出張鍵屋 | 自力で交換 | |
|---|---|---|
| 費用 | タップで料金を表示 | 鍵本体代+工具費用 | 
| 時間 | 30分程度 | 1時間~(設置できない可能性) | 
自力でディンプルキーの鍵交換をする場合
費用は、鍵本体代+工具代です。
交換できるディンプルキーの鍵穴と鍵が必要になるので、鍵の知識やドアの加工をした経験がある方におすすめです。
出張鍵屋にディンプルキーの鍵交換を依頼する場合
費用は、鍵本体代+作業料などです。
鍵選びに迷っている方でも最適な鍵をプロが選んで提示してくれるので、安心して任せることができます。
また、現在ついている鍵やドアの形状で作業料は上下するので、まずは電話で鍵屋に「鍵交換を考えている」と相談してみましょう。
ディンプルキーの合鍵を作るには
ディンプルキーの合鍵作成は主に以下の3つの場所で可能です。
・ホームセンターに持ち込み
・鍵メーカーに発注
・出張鍵屋で鍵穴から作成
ディンプルキーの合鍵はホームセンターで作れる?

ホームセンターでディンプルキーの鍵作成はできないことが多いです。
ホームセンターには、ディンプルキーの鍵作成に必要な専用機械がないところがほとんどなので、合鍵作成を断られる可能性があります。
仮にホームセンターでディンプルキーの合鍵作成ができたとしても、鍵の精度が低いことが多いので注意しましょう。
メーカーにディンプルキーを発注する

メーカーにディンプルキーの合鍵作成を依頼する際は、以下の3つが必要です。
・鍵番号
・身分証
・セキュリティカード
鍵番号はディンプルキーの元鍵に刻印されています。この刻印がない鍵からはメーカーの場合、合鍵作成ができません。
身分証は個人情報入力に使用し、セキュリティカードはディンプルキーを購入した際についてくるカードです。
このカードが付属するディンプルキーを使っている場合のみ必ず必要になります。
また、メーカー発注の場合、ディンプルキーが届くまでに1~2週間程かかるので、すぐに鍵が欲しい場合は注意しましょう。
鍵屋さんに依頼してディンプルキーの合鍵を作る

鍵屋さんに依頼する際は、鍵屋さんにその日の内にディンプルキーの鍵作成ができます。
店舗型鍵屋さんの場合は、元鍵が必要な場合がありますが、出張鍵屋さんの場合は、鍵穴から鍵作成できるので元鍵は必要ないです。
そのため、鍵紛失など元鍵を用意できない場合は、出張鍵屋さんに依頼することをおすすめします。
ディンプルキーの合鍵作成料金
ディンプルキーの鍵作成料金は、以下の通りです。
| ホームセンター | メーカー | 出張鍵屋 | |
|---|---|---|---|
| 費用 | 対応不可の可能性が高い | 鍵の種類による(要問合せ) | タップで料金を表示 | 
ディンプルキーの中でも防犯性が高い・低いがあるため一概にこの値段とは言えないため、まずは依頼先に費用を問い合わせてみましょう。
各鍵メーカーのディンプルキー例
各鍵メーカーのディンプルキーの一例をご紹介します。
今回ご紹介するメーカーは下記の5つです。
・MIWA
・GOAL
・ALPHA
・dormakaba
・U-SHIN SHOWA
MIWAのディンプルキー

MIWA(美和ロック)のディンプルキーで代表的なのは、PRシリンダーとJNシリンダーです。
PRとJNは両方ともピッキングや破壊開錠の耐性が強く防犯性に優れた鍵となっています。
特にPRは、全てのタンブラーが同時に揃わないと鍵が回らないようになっており、よりピッキングされにくい鍵となっています。
また、タンブラーがメインタンブラーとサイドタンブラーの2種構造になっているため、複製が困難な安全性の高い鍵です。
GOALのディンプルキー

GOAL(ゴール)のディンプルキーの種類は、V18シリンダーとGVシリンダー、GPシリンダーの3つです。
特にV18は、GOAL独自で開発したディンプルキーで、上と左右の3方向に6本ずつの計18本のアンチピッキングピンを配列しています。
また、V18シリンダーは耐ピッキング性能や耐鍵穴壊し性能が10分以上になっているものもあり、不正開錠に強い鍵です。
ALPHAのディンプルキー

ALPHA(アルファ)のディンプルキーで代表的なのは、FBロックシリンダーです。
FBロックは、水平方向に2列、斜めに2列アンチピッキングピンを配列した構造になっています。
FBロックの先端にはフローティングボールが内蔵されているため、鍵の複製が困難です。
また、セキュリティカードがないと合鍵の作製もできないので、勝手に合鍵が作られる心配がありません。
dormakaba(KABA)のディンプルキー

dormakaba(ドルマカバ/KABA)のディンプルキーの種類は、kaba star plus(カバスタープラス)、kaba star neo(カバスターネオ)、kaba ace(カバエース)の3つです。
カバスタープラスとカバスターネオは、5列の最大26のピンを配列し、登録制のディンプルキーとなっているため防犯性に優れています。
特に、カバスタープラスは、鍵番号、シリアルナンバー、暗証番号の3つがないと合鍵を作成できないようになっており不正コピーが困難です。
カバスターエースは3つのディンプルキーの中でも最も安価で利便性、コストパフォーマンスの良い鍵となっています。
U-SHIN SHOWAのディンプルキー

U-SHIN SHOWA(ユーシン・ショウワ)のディンプルキーの種類は、XシリンダーとNXシリンダーの2つです。
特にNXシリンダーは、3つの方向にピンが配列され、理論鍵違いが11兆通りもある鍵となっています。
また、NXシリンダーはスリバチ状のキーシリンダーを採用しているため、差し込みがスムーズで使いやすいという特徴もあります。
ディンプルキーはこんな人におすすめ

ディンプルキーは、ピッキングや破壊開錠、鍵の複製もされにくいため防犯性が高いため、鍵の防犯性を高めたい方におすすめです。
値段は少し高いですが、防犯性の高い鍵の中ではコストパフォーマンスが良いので、気軽に交換することができます。
ディンプルキーのことなら鍵ロックセンター24にお任せください
ディンプルキーのことなら鍵ロックセンター24にお任せください。
鍵ロックセンター24では、ディンプルキーの鍵開けや鍵交換、鍵作成などに即日対応しています。
また、24時間営業の深夜や早朝、急なトラブルでもすぐに駆けつけが可能です。
ディンプルキーへ鍵交換を検討中の方や鍵選びでお困りの方は、鍵ロックセンター24まで気軽にご相談ください。
鍵ロックセンター24の出張対応地域
| 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 
|---|---|---|---|
| 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 | 
| 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 
| 東京都 | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 
| 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 
| 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 | 
| 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 
| 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 
| 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 
| 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 
| 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 
| 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 | 





