鍵を紛失した!家や賃貸・車の鍵を無くした時の対処法や作成にかかる費用を解説

鍵を紛失した時の解決法と費用

鍵を紛失すると、誰でも焦ってしまいます。

「どこで落としたのか思い出せない」「スペアもない」「今すぐ入りたい」そんな状況でも、落ち着いて対処すれば大丈夫です。

この記事では、家・賃貸・車・金庫・ロッカーなど、状況別に鍵をなくしたときの対処法を解説します。

また、「自力で開ける方法」や「鍵作成・交換にかかる費用と時間」、そして今後の紛失を防ぐための対策まで、わかりやすくまとめました。


鍵を紛失したらまずなにをするべき?

鍵をなくしたと気づいたら、まずは落ち着いて行動しましょう。焦って動くと、かえって見つかりづらくなります。

最初に確認することは次の7つです。

・その日に行った場所を思い出して鍵を探す
・スペアキーを持っている人に連絡
・交番や駅、店に届いているか確認する
・賃貸の鍵紛失は管理会社に連絡
・自分で鍵を開ける
・鍵紛失が保険の対象か調べる
・鍵屋さんに鍵作成、鍵交換を依頼する

特に自宅の鍵をなくしたときは、盗難の可能性もあります。
玄関から離れすぎず、誰かと一緒に確認すると安心です。

紛失した場所別の対処法は以下を参照ください。

紛失した場所 詳細ページ
家の鍵紛失 タップで解決する
賃貸の鍵紛失 タップで解決する
車/バイク/原付の鍵紛失 タップで解決する
金庫の鍵紛失 タップで解決する
ロッカー/デスクの鍵紛失 タップで解決する

家の鍵をなくしたとき

家の鍵を無くした時の対処法

まずは訪れた場所に連絡し、落とし物として鍵が届いていないか確認します。そこで見つからなければ交番へ連絡しましょう。

また、鍵が1本もない場合は鍵穴から合鍵を作成するしかありませんが、盗難された可能性が少しでもある場合は鍵交換をするようにしましょう。

賃貸の鍵をなくしたとき

賃貸の鍵を無くした時の対処法

賃貸で鍵を紛失した場合は、まず管理会社や大家さんに鍵紛失の連絡をします。
少し勇気がいりますが、放っておくと侵入窃盗などトラブルになることもあります。

管理会社からの指示に従えば、スムーズに解決できますが、早朝深夜など連絡がつかない場合は、鍵作成・鍵交換をしてくれる業者を探すのも一つの手です。

車/バイク/原付の鍵を無くした時

車/バイク/原付の鍵を無くした時の対処法

車やバイクの鍵紛失は、側溝や車体の下など意外な場所で見つかることがよくあります。
スマートキー紛失なら、エンジンボタンを押して反応があるか確認しましょう。

反応がなければ車内に閉じ込めている(インロック)可能性も…。
即日解決したいなら、鍵屋に相談して車やバイクの鍵を開けてもらうか、鍵穴から合鍵を作成してもらいましょう。

金庫の鍵を無くした/番号を忘れた時

金庫の鍵を無くした時の対処法

金庫の鍵は差し込み式や暗証番号式など様々あります。

・差し込み式の場合:金庫の鍵は外に持ち出すことはないため、タンスの中や物置の下、金庫の裏側などを探しましょう。

・暗証番号式の場合:思い当たる暗証番号があるなら、もう一度入力してみましょう。1桁ズレていただけというミスはよくあります。

ロッカー/デスクの鍵を無くした時

ロッカー/デスクの鍵を無くした時の対処法

ロッカーやデスクの鍵を紛失したら、スペアキーや保証書を探してみてください。
見つからないときは、ロッカーやデスクの鍵穴を壊さずに開ける方法もあります。

鍵の知識がある方は、次の項目の方法で鍵開けに挑戦してみましょう!

自力で紛失した鍵を開ける方法とは?

鍵の種類 鍵の開け方 詳しく見る
差し込むタイプ ピッキング 開ける方法を見る
番号を揃えるタイプ 探り開錠 開ける方法を見る

ここからは、開かなくなった鍵を自力で開ける方法について解説していきます。
鍵の内部構造の知識がない方は、鍵穴を破損させる恐れがあるので、オススメはできません。

ただ、鍵を紛失したら同時に鍵交換も行うものです。「どうせ交換するなら…」という気持ちで試す方もよくいらっしゃいます。

差し込み(シリンダー)式の鍵の開け方

シリンダー式の鍵が開く仕組み

シリンダー式の鍵を開けるには、鍵穴内部にあるピンをシャーラインに全てそろえる必要があります。やり方は、

鍵穴のピッキング方法と流れ

①針金を加工する
②1本目を鍵穴に差し込んで回し続ける
③もう1本でピンを揃えていく

針金を使った鍵穴のピッキングは、鍵穴内部で針金が折れるリスクがあるので注意しましょう。

暗証番号式の鍵の開け方

暗証番号式の番号を忘れた場合、確実に開くのは「総当たり」です。
桁数によって開けるのにかかる時間は変わりますが、5桁の場合10万通りです。数日やり続けないと開かない計算になります。

暗証番号式の鍵を総当たりで開ける方法

そんな時間無い!という方は、100均などで購入できる聴診器を使うことで暗証番号式の鍵が開く確率が上がります。やり方は、

暗証番号式の鍵を聴診器で開ける方法

①聴診器を金庫のダイヤル横にあてる
②ダイヤルをゆっくり回して音が変化する部分を見つける
③5桁なら5回音が変化するポイントを見つければ鍵が開く

ただしこの方法は、高性能な金庫は対策されている可能性があります。

鍵紛失時にかかる費用や時間はどれくらい?

自力で紛失した鍵が開かなかった場合は、鍵屋に鍵作成や交換を依頼することで解決することができます。
費用の目安については、以下の表をご確認ください。


鍵を紛失した場所や「鍵作成」が必要か、「鍵交換」が必要かで費用は変わります。
上記表の料金は目安なので、正確な見積もりについては鍵屋に電話で聞いてみましょう。


料金表

トラブル解決にかかる料金をご確認いただけます。

料金を見る
WEBで依頼

フォームからのご依頼も24時間受け付けております。

フォームに入力

鍵を無くした時は鍵交換も行うと安心

鍵を紛失した原因が、盗難だったという可能性があります。
鍵を盗難されると、鍵穴を交換しない限り部屋や車内に侵入し放題になってしまいます。

「鍵を紛失したら鍵交換」を忘れないようにしましょう。

玄関や室内ドアの鍵交換をする方法

自力で鍵交換する方法と費用について

鍵紛失は火災保険の適用範囲内?

鍵紛失は火災保険で対応できるといわれることがありますが、実際に保証される場面はかなり限られています。

適用範囲内 適用範囲外
鍵穴が壊された うっかり鍵を紛失した
鍵を盗難された 鍵を忘れてきた

基本的に空き巣に鍵を壊されたり、鍵を盗難された証拠がある場合は、保険についている特約によっては補償されることがあります。

今後鍵紛失を防止する方法とは?

今後、鍵を紛失しないためのおすすめ対策を鍵屋がご紹介します。

鍵にスマートタグ(GPS)を付ける

鍵にスマートタグを付けることで、鍵を紛失した時、所在地を調べることができます。
iPhoneの「探す」と連携できるスマートタグもあるので、試してみてください。

鍵にGPSを付ける方法

鍵にGPSを付ける方法とおすすめ商品を紹介!

電子錠に交換する

電子錠は、顔認証や指紋認証で鍵が開くので鍵を紛失することがありません。
また、オートロック機能もあるため閉め忘れによる空き巣も防ぐことができます。

電子錠への交換もロックセンターでは24時間承っております!いつでもご相談ください!

料金表

トラブル解決にかかる料金をご確認いただけます。

料金を見る
WEBで依頼

フォームからのご依頼も24時間受け付けております。

フォームに入力

鍵紛失時によくある質問

鍵紛失についてよくある質問をまとめました。

Q.鍵開けにかかる時間はどのくらいですか?

A.鍵の種類によって多少前後しますが、だいたいが30分程度で鍵開け可能です。

Q.深夜に鍵をなくして管理会社が対応できないのですが、鍵開けできますか?

A.可能です。次の日に鍵をなくしたこと、鍵屋を呼んだことを伝えましょう。

Q.身分証が家の中にあるのですが、鍵を開けてもらえますか?

A.住んでいることが証明できれば可能です。臨機応変に対応いたしますので、まずはご相談ください!

鍵を紛失したらロックセンターにお任せください!

鍵を紛失したら24時間いつでもロックセンターまでご相談ください!
日本全国の鍵作成だけでなく、鍵交換まで即日行いますのでお任せください!

鍵のことならお任せください!

日本全国、24時間365日対応

鍵ロックセンター24にお電話ください

お電話すぐ繋がります