家やマンションの鍵を隠す場所とは?電子錠を後付けする方法も紹介
鍵を隠したい理由は人によって様々あると思います。
「鍵をなくした時のための隠し場所が知りたい!」「子どもに鍵をもたせたくない!」など。
しかし、隠す場所に気を付けないと鍵を悪用されて空き巣に入られる可能性があります。
本ページでは、見つかりにくい鍵の隠し場所やそもそも物理的な鍵を使わない電子錠の後付けについて解説していきます。
家鍵の隠し場所と空き巣に見つかるリスク
隠し場所 | メリット | デメリット | 詳細 |
---|---|---|---|
郵便受け | 鍵の出し入れがしやすい | 鍵の盗難リスクが高い | タップで詳細をみる |
遠くに隠す | 鍵を悪用リスクが下がる | 自宅が特定されると危険性が一気に上がる | タップで詳細をみる |
キーボックス | 利便性が高い | 鍵がある場所が一目瞭然 | タップで詳細をみる |
電子錠に交換 | 利便性・安全性が向上する | 交換に費用がかかる | タップで詳細をみる |
家の鍵を隠す場所は様々あります。
しかしどうしても外に隠すとなると、鍵の盗難や侵入窃盗などの空き巣に遭うリスクはあります。
郵便受けや新聞受けの中
鍵の隠し場所として最初に浮かぶのが、郵便受けや新聞受けの中です。
郵便受けや新聞受けは外から覗くと中が見えてしまうため、避けたい鍵の隠し場所です。
しかしどうしても隠したい場合は、ポスト内を上記画像のように加工すると外から鍵を盗難される可能性を減らすことができます。
自宅から距離のある所に鍵を隠す
自宅から距離のある場所に鍵を隠すことで、万が一鍵が盗まれても空き巢に入られる可能性は低くなります。
しかし、鍵を使用するところを空き巣犯に見られると、悪用される可能性が一気に高まりますので注意が必要です。
キーボックスに鍵を隠す
キーボックスは外で鍵を安全に隠すことができるアイテムです。
しかし鍵が隠してあるということは一目瞭然なので、防犯性の高い(10,000円~)キーボックスを使用するか、キーボックス自体を見つかりにくい場所に隠す必要があります。
電子錠やボタン式の鍵にする
鍵自体を電子錠に交換することで、鍵を隠す必要がなくなるだけでなく防犯性・利便性の両方が向上します。
暗証番号式やボタン式、ICカード式、スマホ式など様々なタイプの電子錠があるため、ライフスタイルに合った種類を選ぶことができるのも強みでしょう。
電子錠に交換すれば鍵を隠す必要がなくなる
上でも解説したように、電子錠に交換することで鍵を隠す必要がなくなります。
ここからは電子錠を後付けする費用や流れについて解説していきます。
鍵屋に電子錠の交換を依頼する費用とは?
作業方法 | 費用 |
---|---|
電子錠の後付け | タップで料金を表示 |
鍵屋に電子錠の交換を依頼する費用は、電子錠の種類によって変わります。
詳細な料金については鍵屋に電話で聞いてみるか、現地でスタッフと電子錠を選びながら見積もりを出してもらいましょう。
電子錠を後付けする手順
ここからは、鍵屋に電子錠を後付けしてもらうまでの手順について解説していきます。
電子錠は鍵を隠す必要がなくなる便利な鍵ですが、交換には専門知識が必要になる場合があります。
鍵屋に電話する
まずは鍵屋に電話で電子錠への交換を相談しましょう。
交換したい電子錠が決まっていなくても、現地で作業スタッフと最適な鍵を選べるのでご安心ください!
見積もり・後付け作業
ご自宅まで作業員が出張したら、まずは交換する電子錠を選びましょう。
交換する電子錠が決まり次第、見積もりをだしてから作業を開始いたします。
動作確認・お支払い
最後に動作確認をおこなって、料金を支払います。
ロックセンターでは必ず作業前に見積もりをお出ししておりますので、後から高額な料金を請求することはありません!ご安心ください。
おすすめの電子錠はURANUS MOBILE
URANUS MOBILEは、99%のドアに設置できるだけでなく、暗証番号・スマホ・カード・アプリで開錠ができます。
ロックセンターではURANUS MOBILEの後付けにも対応しておりますので、24時間いつでもご相談ください!
オートロックマンションやアパートの鍵を隠す場所とは?
隠し場所 | 防犯性 | 詳細 |
---|---|---|
集合ポスト | 低 | 不特定多数の人が利用する場所なのでポスト保管は控えた方が良い。 |
キーボックス | 中 | 暗証番号を知らない限り簡単には開けられないため防犯性は高いが、鍵のありかがすぐに分かってしまう。 |
電子錠 | 高 | 鍵を隠す必要がないため、安全性が高い。防犯性だけでなく利便性も向上する。 |
オートロックマンションやアパートの鍵を隠す場所は限られています。
また、オートロックの鍵と自宅の鍵が一体化になっているマスターキーシステムが採用された鍵は、盗難された場合マンション全体の防犯性に関わるので、鍵を隠して保管するのは避けましょう。
よくある質問
鍵の隠し場所についてよくある質問をまとめました。
Q.メーターボックスに鍵を隠すのが有効だとききました。
A.鍵の隠し場所としては有効ですが、割と有名な隠し場所のため注意が必要です。
万が一見つかった場合、家の場所もセットで特定されるのでリスクがあります。
Q.マンションでも電子錠に交換できますか?
A.ロックセンターなら可能です。まずは管理者に相談しましょう。
Q.他にも隠し場所の候補を教えてください
A.一軒家なら、植木鉢の下やタイヤ裏、バンパーの中など。マンションなら管理人にあずかってもらう手段があります。
鍵の隠し場所の相談や電子錠の後付けはロックセンターにお任せ!
鍵の隠し場所で困った時や電子錠の後付けを依頼したい方は、ロックセンターにお任せください!
24時間日本全国どこでも出張いたします!